冷凍した牛肉の正しい解凍方法を伝授!解凍したお肉でも美味しく食べられるコツを教えます

牛肉を美味しく調理したいけれど、解凍方法がわからないと悩んでいませんか?

冷凍庫から出したばかりの牛肉、どうやって解凍すればいいのか迷うこともありますよね。

解凍に失敗すると、せっかくの料理が台無しになってしまうことも…。

そこで、今回は牛肉の美味しい解凍方法をわかりやすく解説します。

ぜひ最後まで読んでください。

まずは、なぜ正しい解凍が重要なのかについてご説明します。

牛肉の正しい解凍方法を知ることは、料理の質を大きく左右します。

正しく解凍することで、牛肉の風味や食感を最大限に引き出せるのです。

誤った方法で解凍すると、肉の細胞が壊れ、ドリップと呼ばれる液体が流出し、結果的に肉が乾燥して硬くなることがあります。

そして、牛肉の正しい解凍方法は「温度の変化をできるだけ緩やかにする」ことです。

これにより、肉の細胞が破壊されるリスクを減らし、ドリップの発生を最小限に抑えることができます。

牛肉を解凍する方法にはいくつかの種類があります。
それぞれの方法についてご説明していきます。

おすすめ!冷蔵庫での解凍(5〜6時間)

最もおすすめなのは、冷蔵庫での解凍です。

冷蔵庫での解凍は低温で時間をかけて解凍できるため、牛肉の旨味やジューシーさを保つことができます。

少し時間はかかりますが、前日に冷蔵庫に移しておくことで、次の日にはしっかり解凍された状態で調理ができます。
この方法は、特に大きなブロック肉やステーキなどで効果的です。

また、冷蔵庫内で牛肉を解凍する際は、ラップやジップロックに入れて、ドリップが出ても他の食品に触れないようにしましょう。

氷水で解凍(2〜3時間)

2つ目は氷水につけて解凍する方法です。
この方法も、低温でじっくりと解凍するため、ドリップがほとんど出ず、肉のうまみや栄養素を損なわずに解凍できます。

解凍手順は、まず大きめのボウルに氷水をたっぷりと用意します。
冷凍牛肉は直接氷水に触れないように、保存袋に入れます。
その際、水漏れしないように二重にすることをおすすめします。

流水で解凍(15〜20分)

次は、流水で解凍する方法です。

袋に入れた牛肉をボウルなどに入れ、水道の水をお肉にかかるよう流し続けます。

氷水に比べると温度が高いため解凍時間は早いですが、お肉の温度が少し上昇しやすくなり、ドリップが出てしまう可能性もあります。

時間がある場合は冷蔵庫での解凍、氷水解凍がおすすめです!

次に、おすすめしない解凍方法をご説明します。

  • 室温解凍
    急激な温度上昇によって、肉のうまみや栄養素を損なわれやすいためおすすめできません。
    また、細菌が繁殖する原因にもなる可能性があります。
  • 電子レンジ解凍
    電子レンジにも解凍機能はありますが、やはりこちらも急激に温度が上昇してしまうためあまりおすすめではありません。
    また、電子レンジによっては解凍のムラが出てしまいます。
  • お湯で解凍
    こちらの方法も、お肉の表面と中心部の温度差が大きくなってしまい、ドリップが出やすくなります。
    お肉の表面は解凍されていても、中心が凍ったままなど、ムラも出やすくなってしまうためおすすめしません。

キッチンペーパで拭き取る

冷凍肉を解凍した際は少なからずドリップが出てしまうため、キッチンペーパーで拭き取ってから調理をしましょう。

ドリップがついたまま調理すると臭みが出たり、水っぽくなってしまう原因となります。

その日に使い切る

解凍した牛肉は、すぐに調理し、当日中に使い切ることが理想的です。

どうしても使いきれない場合は冷蔵庫で保存します。
解凍後の牛肉は細菌が繁殖しやすいため、2日以内に調理することをおすすめします。

保存する際は、再びラップでしっかり包むか、密閉できる容器に入れて冷蔵庫に保管します。
解凍後に再冷凍すると品質が劣化し、食感や風味が損なわれるため避けましょう。

冷凍と解凍を繰り返しても大丈夫?

牛肉の冷凍と解凍を繰り返すことは、品質を大きく損なう原因となります。

繰り返し解凍することで、肉の細胞が壊れやすくなり、ドリップが増えて肉が乾燥し、風味が失われます。
また、細菌の繁殖リスクも高まるため、安全性が低下するため避けましょう。

そのため、できるだけ一度の解凍で使い切ることが望ましいです。
事前に小分けにして冷凍しておけば、必要な分だけ解凍できるため、再冷凍のリスクを下げることができます。

解凍後の牛肉が変色するのはなぜ?

解凍後の牛肉が変色するのは、肉の酸化が原因です。

冷凍中に酸素に触れた部分が酸化し、解凍後に色が変わることがあります。
この変色は必ずしも品質の低下を示すものではなく、食べても問題ない場合が多いです​。

しかし、変色と同時に異臭がする場合や、肉の質感が異常に変わっている場合は、食べるのを避けるべきです。
解凍後の牛肉は、新鮮な状態で保存することが重要です。​

解凍はどこまですれば良い?

完全に解凍するのではなく、完全解凍の直前の状態がベストです。

完全解凍してしまうと、購入した状態より多くの肉汁が流れ出てしまい旨みが損なわれやすくなります。

少し凍ってるくらいの状態まで解凍するのがおすすめです。

解凍後はすぐに調理して良い?

解凍後は、すぐに火を通してしまうと温度差でお肉が固くなってしまうため、

5分ほど室温に置いてから調理すると美味しく調理ができます。

今回は冷凍した牛肉の解凍方法についてご紹介しました。

一番おすすめの解凍方法は「冷蔵庫で解凍」です。

時間は一番かかってしまいますが、冷蔵庫に置いておくだけで良いため手軽に美味しく解凍ができます。

お家で冷凍牛肉を解凍する際はぜひ試してみてください。

和洋焼肉大伍はお店の雰囲気も抜群で、美味しいお肉を食べられます。

特におすすめは和牛シャトーブリアンステーキ(写真左)と大判サーロイン焼きすき(写真右)です。

他にも、サラダやキムチなどのサイドメニューや、野菜を使った一品料理も豊富です。

当店はお肉好きの皆様を満足させる、特選のお肉を取り揃えています。

通常のお食事はもちろん、女子会や送別会、デートなど様々なシーンや宴会にもご対応しております。
お気軽にお問い合わせくださいませ!

焼肉大伍
〒530-0002/大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-28谷安レジーナビル7F
電話番号:06-6342-8229
ご予約は下記食べログよりお願い致します。